暑すぎて…食欲低下。胃を労わるハーブテイーはコレ!

 

個人的にクミンが好きでサロンのお客様にもよく話題にしているクミン。

意外と使えるこのスパイス!香り良し。味良し。

是非、シードのクミンをキッチンの棚に加えてくださいね!

 

 

クミンはどこの国から?世界で一番〇〇なスパイス?

 

より芳醇な香りにしてくれる、カレーには欠かせないクミン。カレーと言えばインドですね。インドはもちろん、イランなどの中東そして実はヨーロッパでも栽培されています。ポーランドやスペインなどでも、お料理によく使われるそうです。

そして、クミンは古代エジプトで栽培されていた、世界最古のスパイス。クレオパトラも美容の為に摂り入れていたのでしょうか!?

 

 

クミンの効能

 

イランの大学の研究チームで実験が行われました。

三か月間、88人を2グループに分け、1グループには小さじ1のクミンパウダー入りのヨーグルトを、もう1グループには普通のヨーグルトをそれぞれ一日2回食べる。結果はクミン入りヨーグルトチームが平均6キロ減量、普通のヨーグルトチームは1.4キロの減量となりました。驚くべきは、クミン入りのグループのほうが3倍も体脂肪が落ちていたとのこと。悪玉コレステロールも減っていたそうです!

体脂肪を燃焼し、減量の効果あり。美味しくスリム化ができるのなら続けられそう!しかもクミンは消化力を整えてくれます。同じようにヨーグルトに混ぜる?

実は日本人にとっては割と消化が遅いヨーグルト。体質に合わない方も多いのです。じゃあ、どうやってクミンを美味しく摂取すればいい!?

 

食欲低下や胃もたれな時、優しくいたわるクミンティーがオススメです!

 

クミンティーの作り方

 

1. 小さじ1のクミンを乾煎り。焦がさないように香りがたったらOK

2. 水を400㏄くらい入れて沸騰したら火を止める

3. 3分ほど煮だしたら出来上がり

 

「台所は薬局」です。ほんの少しのお手間で健康や綺麗が蘇るなら、嬉しいですね!

 

アーユルヴェーダのオイルトリートメントで綺麗になる!

関連記事

  1. 年末年始の胃腸の整え方

  2. 自分の体質を知って健康美人になろう!

  3. 何だかんだ重要!白湯の大切さを伝えよう!

  4. 夏直前!ピッタを整える食事!

  5. アーユルヴェーダで考えるお食事の話

  6. カウムディが1周年になりました!

  7. 生理痛や更年期障害などにお悩みの女性へ

  8. もう大丈夫!体質改善の為の体調を整える食事のしかた

  9. 梅雨に乱れるヴァータ(自律神経系)

  10. アーユルヴェーダの体質論

  11. 夏バテは秋にもやってくる

  12. アーユルヴェーディックな花粉症対策

アーユルヴェーダはコチラ

奇跡のバストケアはコチラ

お得なLINEからのご予約はコチラ

お客様の声